行事のご案内
赤磐市立図書館では定例行事のほか、さまざまな講座・行事を企画・開催しています。
講座や行事についての詳細は、決まり次第、ホームページ、広報あかいわ、としょかんだより、掲示ポスターでお知らせいたします。
行事の日時は行事カレンダーで確認できます。
イベントのご案内
参加費無料 |
『卵の殻でモザイクアート クリスマスオーナメントを作ろう! 』 終了しました。 |
|
---|---|
吉井図書館で受け付け中(電話可) |
クリスマスおはなしかい 定員に達したため受付を終了しました。 | |
---|---|
日時 | |
場所 | |
内容 | |
出演 | |
定員・対象 | |
その他 | 参加費無料 定員に達したため受付を終了しました。 |
きらり✩しあたー映画上映会(ユニバーサル映画)定員に達したため受付を終了しました。 | |
---|---|
日時 | |
場所 | |
内容 | |
定員 | |
その他 | 参加費無料 定員に達したため受付を終了しました。 |
しょうちゃんとあそぼう ~腹話術おはなしかい~ | |
---|---|
日時 | 1月13日(土) 午後1時30分~2時30分 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | バラエティー劇団「どっこいはなまる」による、「スペシャルおはなしかい」です。手遊び・大型紙芝居・手品など、盛りだくさんの内容です。ぜひご家族で一緒に楽しみましょう! |
出演 | バラエティー劇団「どっこいはなまる」 |
定員・対象 | 40人・小学生とその保護者 |
その他 | 参加費無料 12月1日(金)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
和久千文 原画展 『クッキーでおかいもの』 | |
---|---|
日時 | 12月5日(火)~10日(日) 午前10時~午後6時 (最終日は午後5時閉場) |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 動物と物語をテーマに、作品を制作されている和久千文さんの原画を展示します。クッキーと地図を持っておつかいに行った子ネズミたち。でも突然、風が吹いてきてしまい・・・。さあ、子ネズミたちは無事にお買い物ができるのでしょうか?和久さんの描く、まるで絵本のような可愛らしい物語をどうぞゆっくりとお楽しみください。 |
入場料 | 無料 |
文学講座『近現代の小説を楽しむ~太宰治の文学世界を軸に~』 | |
---|---|
日時 | ・第1回『現代に生きる作家達-漱石・芥川から太宰へ』 1月21日(日)午後2時~4時 ・第2回『太宰治の〈生〉-「晩年」の世界』 1月28日(日)午後2時~4時 ※それぞれ1回だけの参加も可 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 毎年、好評の文学講座、今年は初の近現代文学を対象とします。明治・大正・昭和そして現在と昭和の太宰治を軸にその前後の作家と作品に触れつつ、近現代の小説を一緒に楽しみましょう。 |
講師 | 長原しのぶさん(ノートルダム清心女子大学文学部教授) |
定員・対象 | 各回30人(先着順)・どなたでも |
その他 | 参加費無料 12月21日(木)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
図書館歴史講座『語り継がれる赤磐の伝説』 | |
---|---|
内容・日時・場所 | ・第1回『動物と妖怪の伝説』 1月24日(水)午後1時30分~3時 中央図書館 多目的ホール ・第2回『人物の伝説』 2月14日(水)午後1時30分~3時 くまやまふれあいセンター 会議室 ・第3回『合戦・山城の伝説』 3月13日(水)午後1時30分~3時 吉井図書館 視聴覚室 ※それぞれ1回だけの参加も可 |
赤磐市内には、地名の由来や岩・塚にまつわる話、合戦の話など多くの言い伝えが残されています。これら地域に根差し語り継がれた話を、民俗学では『伝説』と呼びます。時代の変化により忘れられつつある伝説を、風景や文化財の写真と共に紹介します。 | |
講師 | 山陽郷土資料館学芸員 |
定員・対象 | 各回20人(先着順) |
その他 | 参加費無料 12月24日(日)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
定例行事
中央図書館
絵本はともだち | |
---|---|
日時 | 毎週水曜日 午前10時30分から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |
おはなしかい(図書館ボランティア) |
|
---|---|
日時 | 毎月第1・2日曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
民話の寺小屋 |
|
---|---|
日時 | 毎月第3日曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 「民話の寺小屋」のみなさんが民話を語ってくれます。 |
きらり☆しあたー | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 午後2時から |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 偶数月:一般向け映画上映会 (※ただし8月は夏休み上映会として子ども向けになります。) 奇数月:子ども向け映画上映会 内容はホームページのお知らせや図書館だより、掲示ポスターをご覧ください。 令和5年度上映スケジュール(PDFファイル) |
赤坂図書館
ブックんのおはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第1土曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居をよんだり、おはなしをします。そのほか工作など。 |
ちいさなおはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第2水曜日 午前11時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをします。 |
熊山図書館
おはなしのおへや | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 |
なかよしタイム | |
---|---|
日時 | 毎月第1木曜日 午前10時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | みなさんの好きな絵本を読んだり、絵本選びのお手伝いをします。 |
吉井図書館
おはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第1日曜日 午後2時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 そのほか工作など。 |
えほんのじかん | |
---|---|
日時 | 毎月第2火曜日 午前10時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |