行事のご案内
赤磐市立図書館では定例行事のほか、さまざまな講座・行事を企画・開催しています。
講座や行事についての詳細は、決まり次第、ホームページ、広報あかいわ、としょかんだより、掲示ポスターでお知らせいたします。
行事の日時は行事カレンダーで確認できます。
イベントのご案内
IPU学生チャレンジ講座(全4回) | |
---|---|
日時 | ①7月5日(火) ②7月6日(水)③7月19日(火)④7月20日(水) 各回 午後1時~2時30分(午後0時45分受付開始) |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | ①目指せ長生き!健康運動!~新しいスポーツ・フライングディスクをみ んなでしませんか?~ ②頭と身体のアンチエイジング ③ぼっけえ暑い夏を乗り切る~話題のボッチャで若返り?!~ ④身体も脳も活性化!新感覚ゲームに挑戦✩ |
講師 | IPU環太平洋大学健康科学科 学生の皆さん |
定員 | 各回15人(先着順) |
その他 | 参加費無料 ※6月21日(火)午前10時から中央図書館で受付開始。(電話可) 申し込みは各回ごとに受け付けます。 運動できる服装・シューズ、飲み物持参でお越しください。また 新型コロナウイルス感染症対策のため、必ずマスク着用をお願いします。 |
子育て支援講座 「図書館こども体操教室」 | |
---|---|
日時 | 7月3日(日) 午前10時30分~11時30分 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | こどもの健康な心身の発育発達には体を動かす楽しさや喜びを味わうことが大切です。音楽に合わせて体を動かしたり、親子で体操をしたりして楽しみましょう。 |
講師 | 趙 秋華さん(IPU環太平洋大学 助教) |
定員 | 30人(先着順) |
対象 | 3歳~5歳児と保護者 |
その他 | 参加費無料・要申込 ※6月1日(水)午前10時から中央図書館で受付開始。(電話可) |
きらり✩しあたー映画上映会 (子ども版)・吉井図書館映画上映会 | |
---|---|
日時 | 7月16日(土) 午後2時~ |
場所 | 中央図書館 多目的ホール、吉井図書館2階 視聴覚室 |
内容 | 『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』(90分) 幸運の人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人の悩みにぴったりのもの。でも、食べ方を間違えると・・・。人気本をアニメ化。 |
定員 | 中央図書館30人、吉井図書館15人(先着順) |
その他 | 参加費無料 ※7月1日(金)午前10時から中央図書館・吉井図書館で受付開始 (電話可) 参加希望の館へ直接お申込みください。 |
チャレンジ図書館員大募集! | |
---|---|
日時 | 7月26日(火)~28日(木)、8月2日(火)~5日(金) 午後1時~4時 (※いずれか1日のみの参加) |
場所 | 赤坂・熊山・吉井図書館 |
内容 | この夏休み、図書館の仕事にチャレンジしてみませんか? 本が好きなあなた!ぜひ参加してね。 |
定員 | 各館14人(各日各館2人) |
対象 | 小学5年生~中学生 |
その他 | 参加費無料 ※7月1日(金)午前10時から各図書館で受付開始。(電話可) 詳しくは各館へお問合せください。 |
誰でも簡単 絵画教室※定員に達したため、申し込みを締め切りました。 | |
---|---|
日時 | 7月26日(火)午後1時30分~3時30分 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 絵を描くのって難しい・・配色が分からない・・そんなお悩みを解決! 絵画の基本を教わって、楽しく絵を描いてみよう! |
定員 | 30人(同伴の保護者含む先着順) |
対象 | 小学生(3年生以下は保護者同伴) |
講師 | 鈴木篤夫さん |
その他 | 参加費無料・要申込 持ち物/絵画セット、クレヨン、色鉛筆など使いたい物、下書きをした 画用紙、筆をふくタオル、パレットを入れるビニール袋 ※定員に達したため、申し込みを締め切りました。 |
楽しい科学実験教室~ドライアイスで遊ぼう!~※定員に達したため、申し込みを締め切りました。 | |
---|---|
日時 | 8月3日(水)午後1時30分~3時 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | ドライアイスを水に入れると?コーヒーに入れると?ドライアイスホッケー遊びや、フィルムケースのふた飛ばし体験など、楽しい実験がいっぱい。暑い夏の一日、科学の不思議に触れてみよう! |
定員 | 25人(同伴の保護者含む先着順) |
対象 | 小学生(3年生以下は保護者同伴) |
講師 | 内田正夫さん |
その他 | 参加費無料・要申込 持ち物/筆記用具・手拭きタオル ※定員に達したため、申し込みを締め切りました。 |
定例行事
中央図書館
絵本はともだち ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎週水曜日 10時30分~11時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |
おはなしかい ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎週土曜日 10時30分~11時 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
おはなしかい(図書館ボランティア) ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1・2日曜日 11時~11時30分 ※5月は第2日曜日のみです (1月をのぞく) |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
民話の寺小屋 ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第3日曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 「民話の寺小屋」のみなさんが民話を語ってくれます。 |
きらり☆しあたー | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 14時~ |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 偶数月:一般向け映画上映会 (※ただし8月は夏休み上映会として子ども向けになります。) 奇数月:子ども向け映画上映会 内容はホームページのお知らせや図書館だより、掲示ポスターをご覧ください。 令和4年度上映スケジュール(PDFファイル) |
赤坂図書館
ブックんのおはなしかい ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1土曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居をよんだり、おはなしをします。そのほか工作など。 |
ちいさなおはなしかい ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第2・4水曜日 11時~11時20分 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをします。 |
熊山図書館
おはなしのおへや ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 |
なかよしタイム ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1木曜日 10時~12時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | みなさんの好きな絵本を読んだり、絵本選びのお手伝いをします。 |
吉井図書館
おはなし会 ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第2日曜日 14時~14時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 そのほか工作など。 |
おはなしだいすき☆えほんといっしょ ※7月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1日曜日 14時~16時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |