行事のご案内
赤磐市立図書館では定例行事のほか、さまざまな講座・行事を企画・開催しています。
講座や行事についての詳細は、決まり次第、ホームページ、広報あかいわ、としょかんだより、掲示ポスターでお知らせいたします。
行事の日時は行事カレンダーで確認できます。
イベントのご案内
図書館知っトク講座☆③ 「ネットの買い物に潜む”ワナ”あなたは大丈夫?」 |
|
---|---|
日時 | 10月15日(水) 午前10時30分~11時30分 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
講師 | 消費生活センター相談員 |
内容 | ネットショッピングは便利ですが、偽サイトや誇大なセール表現、契約の見落としでトラブルに巻き込まれることもあります。 この講座ではリスクを見抜く力と安全に買い物を楽しむコツを学びます。 |
対象・定員 | どなたでも 30人(先着順) |
その他 | 中央図書館で受け付け中 (電話可) 参加費無料 |
きらり☆しあたー映画上映会 「コット、はじまりの夏」(95分) |
|
---|---|
日時 | 10月18日(土) 午後2時~ |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 大家族の中で静かに暮らす9歳のコットは、夏休みを親戚夫婦のもとで過ごすことに。温かな夫婦の愛情を受け、今まで経験したことのない生きる喜びに包まれ、自分を解放していく。 |
定員 | 50人(先着順) |
その他 | 10月1日(水)午前10時から、中央図書館で受け付け開始(電話可) 参加費無料 |
おはなしたまてばこ | |
---|---|
日時 | 10月25日(土) 午後2時~3時 |
場所 | くまやまふれあいセンター会議室(熊山図書館1階) |
内容 | 「なにしてあそぶ?」をテーマに、詩や絵本、楽しい工作など盛りだくさんの内容でお届けします。 |
対象・定員 | 幼児~児童とその保護者 20人(先着順) |
その他 | 10月1日(水)午前10時から、熊山図書館で受け付け開始(電話可) 参加費無料 |
読書週間イベント(赤坂・熊山・吉井図書館) 「本をかりてじゃんけんポン!」 |
|
---|---|
期間 | 10月25日(土)~11月30日(日) |
場所 | 赤坂・熊山・吉井各図書館 |
内容 | 本を借りて、スタンプを集めよう。職員とのじゃんけん勝負で、スタンプの数が決まる!スタンプを集めると、素敵なプレゼントがもらえるよ。 |
対象 | 幼児~小学生 |
図書館まつり ~市制施行20周年 心ひとつに Akaiwa City~ |
|
---|---|
日時 | 11月1日(土) 午後1時~ |
場所 | 中央図書館 多目的ホールほか |
内容 | ・午後1時~2時・・・音工房コンサート(打楽器演奏) 出演:パーカッションアンサンブル音工房の皆さん なじみのある音楽を打楽器の音色でお楽しみください♪ ・午後2時~2時30分・・・あかいわモモちゃん登場! モモちゃんと一緒に記念撮影をしよう。 ・午後2時30分~3時30分・・・図書館de落語 出演:ふじの舎扇蝶さん〈石相小学校勤務〉 子どもも大人も皆で落語を楽しもう 【随時開催】対象:幼児~中学生 ・「ノラネコぐんだん」ぬりえのおめん作り 色をぬっておめんを作ってノラネコぐんだんになりきろう (先着300名) ・「ノンタンかくれんぼ」(スタンプラリー) 図書館の中に隠れているノンタンたちを見つけてプレゼントを もらおう(先着200名) |
その他 | 申込不要・参加費無料 詳細はチラシ・ポスターをご覧ください。 図書館まつりチラシ・ポスター |
きらり☆しあたー映画上映会 「映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」(69分) |
|
---|---|
日時 | 11月15日(土) 午後2時~ |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 森のはずれにある工場で、"くま工場長"にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。 出荷されていったおもちゃが、あちこちで動き始める。 この工場にはなんだか"ふしぎ"なところがあって…? |
定員 | 50人(先着順) |
その他 | 11月1日(土)午前10時から、中央図書館で受け付け開始(電話可) 参加費無料 |
図書館歴史講座 「赤磐にのこる戦争の記憶と平和への祈り」 |
|
---|---|
日時 | 12月3日(水) 午後1時30分~3時 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
講師 | 山陽郷土資料館 学芸員 |
内容 | 終戦から80年の節目を迎え、あらためて市内に残る戦争資料や痕跡・記憶を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを見つめ返します。 |
定員 | 30人(先着順) |
その他 | 11月2日(日)午前10時から、中央図書館で受け付け開始(電話可) 参加費無料 |
吉井図書館 子ども向け行事 「図書館おたのしみ会 木のつるを使って、オリジナルのクリスマスリースを作ろう!」 |
|
---|---|
日時 | 12月7日(日) 午後2時~3時30分 |
場所 | 吉井図書館 2階視聴覚室 |
講師 | 平岡 なおみさん |
内容 | 木のつるをリースにして、松ぼっくりやかわいい毛糸のボンボンやリボンなどをつけて、オリジナルのクリスマスリースを作ります。 |
定員 | 10人(先着順) |
その他 | 11月18日(火)午前10時から、吉井図書館で受け付け開始(電話可) 参加費無料 |
定例行事
中央図書館
絵本はともだち | |
---|---|
日時 | 毎週水曜日 午前10時30分から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |
おはなしかい(図書館ボランティア) |
|
---|---|
日時 | 毎月第1・2日曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
民話の寺小屋 |
|
---|---|
日時 | 毎月第3日曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 「民話の寺小屋」のみなさんが民話を語ってくれます。 |
きらり☆しあたー | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 午後2時から |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 偶数月:一般向け映画上映会 (※ただし8月は夏休み上映会として子ども向けになります。) 奇数月:子ども向け映画上映会 内容はホームページのお知らせや図書館だより、掲示ポスターをご覧ください。 令和7年度上映スケジュール(PDFファイル) |
赤坂図書館
ブックんのおはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第1土曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居をよんだり、おはなしをします。そのほか工作など。 |
ちいさなおはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第2水曜日 午前11時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをします。 |
熊山図書館
おはなしのおへや | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 午前11時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 |
なかよしタイム | |
---|---|
日時 | 毎月第1木曜日 午前10時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | みなさんの好きな絵本を読んだり、絵本選びのお手伝いをします。 |
吉井図書館
おはなしかい | |
---|---|
日時 | 毎月第1日曜日 午後2時から |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 そのほか工作など。 |
えほんのじかん | |
---|---|
日時 | 毎月第2火曜日 午前10時から |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |