行事のご案内
赤磐市立図書館では定例行事のほか、さまざまな講座・行事を企画・開催しています。
講座や行事についての詳細は、決まり次第、ホームページ、広報あかいわ、としょかんだより、掲示ポスターでお知らせいたします。
行事の日時は行事カレンダーで確認できます。
イベントのご案内
お正月だよ!ボランティアおはなしかいスペシャル | |
---|---|
日時 | 1月28日(土)午前10時30分~11時30分 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」の皆さんによる、「スペシャルおはなしかい」です。「いっしょにあったまろう!」をテーマに絵本や布絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターなど盛りだくさん。一緒に楽しみましょう! |
出演 | 「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」の皆さん |
定員・対象 | 30人(先着順)・乳幼児~児童とその保護者 |
その他 | 参加費無料 12月22日(木)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
きらり✩しあたー映画上映会(子ども版) | |
---|---|
日時 | 1月21日(土) 午後2時~ |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
内容 | 『おしりたんてい-ププッゆきやまのしろいかいぶつ-』(60分) レディにやさしくスイートポテトが大好きな名探偵・おしりたんていが助手のブラウンとともに、どんな事件もププッとかいけつ!します。「ゆきやまのしろいかいぶつ」「きえたががのなぞ」の2話上映。 |
定員 | 30人(先着順) |
その他 | 参加費無料 1月6日(金)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
吉井図書館お楽しみ会 ~スノードームを作ろう!~ | |
---|---|
日時 | 2月11日(土)午後2時~3時 |
場所 | 吉井図書館2階 視聴覚室 |
内容 | ライオンが輪っかをくぐる、楽しいしかけがあるサーカスの「スノードーム」を作ります。読み聞かせもあるので、ぜひ家族でご参加ください。 |
講師 | 町田麻美さん |
定員 | 親子5組(先着順) |
その他 | 参加費無料 1月10日(火)午前10時から吉井図書館で受け付け開始(電話可) |
図書館歴史講座『最前線!赤磐の荘園を読み解く ~赤磐の中世社会を古文書で学ぼう~』 |
|
---|---|
私たちの住む赤磐市。中世の時代は、備前国赤坂郡と磐梨郡からなっていました。中世社会は、荘園制社会といわれています。その頃の社会について、歴史的背景を学びながら、古典書を読んでみませんか。 | |
内容・日時・場所 (全3回) |
①「鳥取荘~皇女宣陽門院の「霊夢」~」 1月29日(日)午後1時30分~3時 中央図書館多目的ホール ②「可真郷~室町期荘園と日野富子の供養塔~」 2月12日(日)午後1時30分~3時 くまやまふれあいセンター会議室 ③「仁堀荘~賀茂別雷神社の御神楽を支え続けた荘園の歴史~」 3月12日(日)午後1時30分~3時 吉井図書館2階 視聴覚室 ※それぞれ1回だけの参加もできます。 |
講師 | 辰田芳雄さん(東京大学史料編纂所共同研究員) |
定員 | 各回20人(先着順) |
その他 | 参加費無料 1月11日(水)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
文学講座 ようこそ『枕草子』の世界へ | |
---|---|
「春はあけぼの」で始まる『枕草子』は、教科書でもおなじみの有名な古典文学作品です。『枕草子』を歴史的な事実と対照させて読み解いていくと、清少納言が書き残したかった真実が見えてきます。清少納言と『枕草子』の新たな魅力について、一緒に考えてみませんか。 | |
内容・日時(全2回) | ①清少納言と『枕草子』2月12日(日)午後2時~4時 ②『枕草子』の美学 2月19日(日)午後2時~4時 ※それぞれ1回だけの参加もできます。 |
場所 | 中央図書館 多目的ホール |
講師 | 佐藤雅代さん(山陽学園大学教授) |
定員 | 各回20人(先着順) |
その他 | 参加費無料 1月12日(木)午前10時から中央図書館で受け付け開始(電話可) |
定例行事
中央図書館
絵本はともだち ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎週水曜日 10時30分~11時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |
おはなしかい ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎週土曜日 10時30分~11時 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
おはなしかい(図書館ボランティア) ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1・2日曜日 11時~11時30分 ※5月は第2日曜日のみです (1月をのぞく) |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本を読んだり、おはなしをします。 そのほか紙芝居、工作など。 |
民話の寺小屋 ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第3日曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 「民話の寺小屋」のみなさんが民話を語ってくれます。 |
きらり☆しあたー | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 14時~ |
対象 | 幼児~一般 |
内容 | 偶数月:一般向け映画上映会 (※ただし8月は夏休み上映会として子ども向けになります。) 奇数月:子ども向け映画上映会 内容はホームページのお知らせや図書館だより、掲示ポスターをご覧ください。 令和4年度上映スケジュール(PDFファイル) |
赤坂図書館
ブックんのおはなしかい ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1土曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居をよんだり、おはなしをします。そのほか工作など。 |
ちいさなおはなしかい ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第2・4水曜日 11時~11時20分 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをします。 |
熊山図書館
おはなしのおへや ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第3土曜日 11時~11時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 |
なかよしタイム ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1木曜日 10時~12時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | みなさんの好きな絵本を読んだり、絵本選びのお手伝いをします。 |
吉井図書館
おはなし会 ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第2日曜日 14時~14時30分 |
対象 | 幼児~児童 |
内容 | 絵本や紙芝居を読んだり、おはなしをします。 そのほか工作など。 |
おはなしだいすき☆えほんといっしょ ※1月のイベントは中止となりました。 | |
---|---|
日時 | 毎月第1日曜日 14時~16時 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
内容 | 赤ちゃん、小さな子ども向けのおはなし会です。 絵本を読んだり、手遊びをします。 |