• ログイン

    貸出・予約状況、登録情報変更

  • 障害のある方へのサービス
  • あかいわしりつとしょかん「こどもページ」
  • 団体貸出のご案内
  • 雑誌スポンサー 募集中!
  • よくある質問

本の検索

  • 携帯電話用検索ページはこちらのQRコードから
  • スマートフォン用検索ページ

行事のご報告

各図書館で開催した行事・イベントのご報告です。

中央図書館

令和6年8月31日(土)
「夏のおはなしかい」

  中央図書館で「夏のおはなしかい」を開催しました。IPU環太平洋大学の幼児教育研究会
  の、お兄さんお姉さんと「お誕生日」をテーマに楽しい時間を過ごしました。

 


中央図書館

令和6年8月20日(火)
「スポーツがもっと楽しく・上手になる!!~コーディネーション運動を体験しよう~」

  中央図書館で「小学生向け運動講座」を開催しました。IPU環太平洋大学の宮本先生と、学生
  のお兄さんお姉さんとリズムに合わせて運動しました。激しい運動だけでなく、紙コップを積ん
  だり、ラダーゲッターに挑戦するなど、楽しい時間を過ごしました。

 


赤坂・熊山・吉井図書館

令和6年8月3日(土)
「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」

  くまやまふれあいセンターで「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」を開催しま
  した。いっぷくdoさんによる絵本の読み聞かせやパネルシアター、やさしいヨガ教室の入谷さ
  んによる親子体操・ヨガ、上原さんによるふしぎ!かんたんマジック等盛りだくさんな内容でみ
  んなが楽しみました。


中央図書館

令和6年8月1日(木)
「だれでも簡単 絵画教室」

  夏休みの宿題応援企画として「だれでも簡単 絵画教室」を開催しました。
  講師の鈴木先生に、ポスターと絵の描き方の違いや、絵を塗るときのポイントなど、様々なことを
  教えていただきました。

 


中央図書館

令和6年7月31日(水)
「楽しい科学実験教室」

  夏休みの小学生向け講座として「楽しい科学実験教室」を開催しました。
  「地球の空気と水で大実験」をテーマに講師の守分先生が模型や実験を通して分かりやすく解説さ  れ、参加者は興味津々でした。空気砲を各自で作り、楽しみながら学べる講座になりました。

 


中央図書館

令和6年7月16日(火)
「知っトク講座①
身近にありがちな火災に気をつけて、楽しい夏休みを過ごそう✩」

  消防署の職員を講師に迎え、火を使う機会が多い夏休みに向けて火災予防などについて教えていただきました。
 消防車見学や水消火器体験をし、日頃の業務についてのお話を交えながら火災予防・救急処置などについて教えていただきました。参加者からは「火災予防について改めて学べた」「消防署へ見学に行きたい」などの感想をいただきました。

 


熊山図書館

令和6年6月22日(土)
「おはなしたまてばこ」

  図書館ボランティア「おはなしたまてばこ」によるおはなしかいが開催されました。
 「みんなでやってみよう!」をテーマに、詩・絵本・紙芝居を披露してくれました。パネルシアター ではギターの生演奏も添えられました。工作もあり、楽しいひとときをいっしょに過ごしました。

 


中央図書館

令和6年4月27日(土)
「こどもの読書週間おはなしかい」

 こどもの読書週間にちなみ、「こどもの読書週間おはなしかい」を開催しました。
 ボランティアグループ「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」さんによる、絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアター、工作など盛り沢山で、参加した親子みんなで楽しみました。

 

中央図書館

令和6年1月13日(土)
「しょうちゃんとあそぼう~服話術おはなしかい~」

手遊び、腹話術、紙芝居、指人形、手品と盛り沢山の内容でした。参加型のおななしかいで、笑顔があふれる素敵な時間を過ごしました。

 

中央図書館

令和5年12月23日(土)
「クリスマスおはなしかい」

「クリスマス」をテーマに、読み聞かせ、リズム遊び、工作を楽しみました。工作では紙コップで「サンタとトナカイのオーナメント」を作りました。

 

吉井図書館

令和5年12月3日(日)
「卵の殻でモザイクアート クリスマスオーナメントを作ろう!」

町田麻美さんを講師にお迎えし、吉井図書館でクリスマスオーナメントを作るイベントを行いました。親子で協力して皆さん素敵なオーナメントが完成しました。出来上がったオーナメントを家に飾ってクリスマスを楽しんでいただけると嬉しいです♪

 

熊山図書館

令和5年12月3日(日)
「スーパーボールを作ろう!」

熊山図書館でスーパーボール作りをしました。講師の上原先生より、塩水と洗濯糊を使った作り方を教わった後、それぞれ好きな色のスーパーボールを作りました。また乾かしている間にも色々な楽しい実験をして下さり、家族でたくさんの「ふしぎ」を楽しみました。

 

熊山図書館

令和5年11月23日(木)
「おはなしたまてばこ」

図書館ボランティア「おはなしたまてばこ」によるおはなし会が4年ぶりに開催され、多くの子供達が家族と熊山図書館に来てくれました。
「秋のおはなし」がテーマで、どんぐりの詩や、おいもやきのこの絵本、パネルシアターに紙芝居、工作など盛りだくさんの一時間をいっしょに過ごしました。

 


中央図書館

令和5年10月14日(土)
「読書の秋だよ!おはなしかい」

「秋」をテーマに、大型絵本やパネルシアターなど様々なおはなしを楽しみました。工作では紙コップに絵をかいたり、シールを貼って「くるくるおばけ」を作りました。

 

中央図書館

令和5年8月24日(木)
「夏休みおはなし会」

中央図書館で「夏休みおはなし会」を開催しました。IPU環太平洋大学の幼児教育研究会の、お兄さんお姉さんによる、手遊び歌、絵本の読み聞かせやシルエットクイズを楽しみました。最後に、絵本の内容から想像力を膨らませ、お絵描きをしました。

 

熊山図書館

令和5年8月23日(木)
「おやこ木工教室 絵本に出てくるどうぞのいすを作ろう!」

熊山図書館で「おやこ木工教室」を開催しました。講師の松本先生より、作る手順や注意点を教わった後、治具を使いながら親子で「どうぞのいす」を完成させました。サプライズでおもちゃ作りもさせて下さり、夏休みの楽しいひとときを過ごしました。

 

中央図書館

令和5年8月10日(木)
「楽しい科学実験教室」

中央図書館で夏休みに「楽しい科学実験教室」を開催しました。「ドライアイスで遊ぼう!」をテーマに講師の内田先生による、多くの刺激的な実験に参加者は興味津々でした。最後は外に出て、ドライアイスを使った水鉄砲を全員で体験し、楽しい講座になりました。

 

中央図書館

令和5年8月9日(水)
「だれでも簡単 絵画教室」

夏休みの宿題応援企画として、「だれでも簡単 絵画教室」を開催しました。
講師の鈴木先生に、ポスターと絵の描き方の違いや、絵を塗るときのポイントなど、様々なことを教えていただきました。

 

中央図書館

令和5年6月25日(日)
「知っトク講座」
テーマ「知っておきたい✭アウトドアでのファーストエイド」

中央図書館では、赤磐市内の関係機関と連携して、色々な分野の専門性を活かした講座を行っています。
今回の講座は赤磐市消防本部と連携して行い、講師に消防本部救急指導員の河本さんをお招きして、屋外での活動が増える夏休み目前の今だからこそ知っておきたい救急処置について教えていただきました。
包帯の巻き方やAEDの使い方などの実技を交えてのお話でしたが、参加者からは「とても分かりやすく、参考になった」などの感想をいただきました。

 

中央図書館

令和5年4月30日(日)
「こどもの読書週間おはなしかい」

こどもの読書週間にちなみ、「こどもの読書週間おはなしかい」を開催しました。
ボランティアグループ「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」さんによる、絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアター、工作など盛り沢山で、参加した親子みんなで楽しみました。

 


赤坂図書館

令和5年3月19日(日)
「紙芝居で遊ぼう!」

紙芝居の読み聞かせとミニミニ紙芝居作りを楽しみました。読み聞かせでは普通の紙芝居が大きな紙芝居に変わるマジックも!工作では皆さん素敵なオリジナル紙芝居ができました。

  

中央図書館

令和5年2月14日(火)、15日(水)、16日(木)             健康・生活講座「IPUから学ぶ みんなで(I)いいね(P)パワーアップ(U)運動」

講師にIPU・環太平洋大学の先生方を講師にお迎えし、「フライングディスクで楽しみながら健康をめざそう」「災害に備えた身体づくりについて考えよう」「骨を鍛えて健康に」と題し、3日間にわたって講座を開催しました。初日はフライングディスクを飛ばして盛り上がり、2日目は水入りのペットボトルを持ってストレッチやバケツリレーを行いました。最終日は先生だけでなく、学生さんにも 脳トレ運動を教わり、骨密度を測定するなど、盛り沢山な3日間でした。

 

吉井図書館

令和5年2月11日(土)
「スノードームをつくろう!」

町田麻美さんを講師にお迎えし、吉井図書館でライオンが「輪」 をくぐるサーカスのスノードームを作るイベントを開催しました。絵本「どうぶつサーカスはじまるよ」の読み聞かせもあり、ご家族で楽しい時間を過ごすことができました。

 

中央図書館

第1回:令和5年1月29日(日)中央図書館多目的ホール
第2回:令和5年2月12日(日)くまやまふれあいセンター
第3回:令和5年3月12日(日)吉井生涯学習センター
【歴史講座「最前線!赤磐の荘園を読み解く」】

第1回目は「鳥取荘」、第2回は「可真郷」、第3回目は「仁掘荘」を各テーマに、令和4年度の歴史講座を東京大学史料編纂所共同研究員の辰田芳雄さんに講師に、中世をテーマに郷土の歴史を学びました。参加者の皆さんは、荘園制社会でもあるともいわれる中世の社会について、身近な地域の歴史的背景を学び、また古文書を読み解きながら、悠久の昔に思いを馳せていたようでした。

 

中央図書館

令和5年1月28日(土)
「お正月だよ!ボランティアおはなしかいスペシャル」

「あったまろう」をテーマに、大型絵本や布絵本、パネルシアターなど様々なおはなしを楽しみました。工作では絵をかいたりシールを貼って「やじろべえ」を完成させました。

 

中央図書館

令和4年12月4日(日)
「クリスマスおはなし会」

中央図書館で「クリスマスおはなし会」を開催しました。IPU環太平洋大学の幼児教育研究会の学生さんによる、絵本の読み聞かせや工作をしました。サンタやトナカイに扮した学生さんに子供達は大喜びで、最期に全員でクリスマスソングを合奏し、楽しいおはなし会になりました。

 

中央図書館

令和4年11月27日(日)
「こども陶芸教室 お茶碗を作ろう!」

中央図書館で「こども陶芸教室 お茶碗を作ろう!」を開催しました。講師の山本先生より、基本的な作り方を学んだ後、土を均等な厚さに延ばしてから形を整え、好きなスタンプを押して模様をつけました。焼き上がりが楽しみです。

 

中央図書館

令和4年9月14日(水)・10月26日(水)
図書館知っトク講座

9月14日開催の第1回「宇宙関連ニュース 」では、赤磐市竜天天文台指導員の辰巳直人さんを講師に、11月8日の皆既月食中に見える天天王星食や12月1日の火星接近など最近の宇宙関連ニュースについてお話しいただきました。
10月26日開催の第2回「あなたと家族を守る災害への備え」では、市くらし安全課と連携して開催し、講師に気象予報士・防災士の坂本京子先生をお招きし、サブタイトルを~ 普段からの防災・備災の意識がもしもの時の頼りになります~ としてお話をしていただきました。参加者の方々からは実際に使える多くの情報を知ることができたので活用していきたいとの感想がありました。

 

中央図書館

令和4年8月27日(土)
「夏休みおはなし会」

中央図書館で「夏休みおはなし会」を開催しました。IPU環太平洋大学の幼児教育研究会の、お兄さんお姉さんによる、絵本の読み聞かせや歌、工作の後、みんなで一緒に「ハメハメハ大王」のダンスを楽しく踊り、楽しい時間を過ごしました。。

 

中央図書館

令和4年8月3日(水)
「楽しい科学実験教室」

中央図書館で夏休みに「楽しい科学実験教室」を開催しました。「ドライアイスで遊ぼう!」をテーマに講師の内田先生による、多くの刺激的な実験に参加者は興味津々でした。最期は外に出て、ドライアイスを使った水鉄砲を全員で体験し、楽しい講座になりました。

  

中央図書館

令和4年7月26日(火)
「だれでも簡単 絵画教室」

中央図書館で、夏休み応援講座として、「だれでも簡単 絵画教室」を開催しました。講師の鈴木先生より、パレットへの色の置き方やポスターの色の使い方など、基本的な事から描く時のポイント等、多くの事を教えてもらいました。

 

中央図書館

令和4年7月5日(火)・6日(水)・19日(火)・20日(水)
IPU健康・運動講座「生活講座番外編」

IPU環太平洋大学の健康科学科の学生の皆さんに講師を依頼し、計4回の講座は『健康運動』をテーマにそれぞれ学生の皆さんが自ら企画・運営しました。最初は参加者、学生共にお互い初対面で緊張していましたが、時間が経つにつれてわきあいあいとした雰囲気で、ストレッチやニュースポーツを楽しみながらいい汗をかき、運動しました。

 

中央図書館

令和4年4月24日(日)
「こどもの読書週間おはなしかい」

こどもの読書週間にちなみ、「こどもの読書週間おはなしかい」を開催しました。
ボランティアグループ「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」さんによる、絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアター、工作など盛り沢山で、参加した親子みんなで楽しみました。

  

赤坂図書館

令和4年3月13日(日)「万華鏡を作ろう!」

講師の越宗さんに教わりながら、サランラップの芯やビー玉を使って万華鏡を作りました。マスキングテープなどで飾り付けをし、完成した時のみなさんの笑顔が印象的でした。それぞれお気に入りの作品ができました。

 


中央図書館

令和4年3月9日(水)・10日(木)・11日(金)
健康・生活講座「IPUから学ぶ みんなで(I)いいね(P)パワーアップ(U)運動」

講師にIPU・環太平洋大学教授の早田剛さん、講師の宮本彩さん、助教の坂本賢広さんをお迎えし、3日間にわたり「脳トレ」「しなやかで、力強い身体づくりに取り組もう」「やってみよう!フライングディスクスポーツ」と題し、講座を行いました。
様々な脳トレやストレッチを、みなさん笑顔で楽しみながら学び、最終日はフライングディスクを飛ばして盛り上がりました。

  


中央図書館

令和4年1月27日(木)・3月17日(木)
歴史講座「ふるさとの学び舎~市内小学校の歴史と校歌~」

1月27日開催の第1回「山陽・赤坂の学び舎の歴史と校歌」では、実際に小学校が建てられていた跡地を訪れ、往時の様子に思いをはせました。
2月10日開催予定だった第2回「熊山の学び舎の歴史と校歌」は新型コロナウイルスまん延防止のため中止となりました。
3月17日開催の「吉井の学び舎の歴史と校歌」では、昔の小学校の校舎が資料館となっている、吉井郷土資料館を訪れ、講師の説明に耳を傾けながら施設内をめぐり、参加者一同童心に戻っていました。

  


中央図書館

令和4年1月16日(日)
「お正月ボランティアおはなしかいスペシャル」

寅年にちなんだトラの絵本や、1ページがとってもなが~い仕掛け絵本、『アラジンと魔法のランプ』の光るパネルシアターなど、ボランティアグループの「絵本読み聞かせの会 ぐりとぐら」のみなさんによる様々なおはなしを楽しみました。最後に、たまごをひっくり返すと中からいきものが生まれる仕掛けの工作をおこないました。

  


吉井図書館

令和3年12月19日(日)
「毛糸でクリスマスリースを作ろう!」

「新聞紙」や「毛糸」を使って、クリスマスリースを作るイベントを開催しました。保育園や小学校での読み聞かせでご活躍されている沼本さんによるクリスマスの絵本の読み聞かせもあり、家族と一緒にクリスマスが待ち遠しくなるような楽しい時間が過ごせました。

  


中央図書館

令和3年10月5日(火)・19日(火)
図書館知っトク講座「めざせ‼お家料理で健康増進」

10月5日開催の第1回「食事と健康の関係について」では、5大要素の役割と効果、バランスの良い食事の立て方を紹介していただきました。
10月19日開催の第2回「簡単にできる健康レシピ」では、防災にも役立つパッククッキングや簡単で健康的なレシピの紹介をしていただきました。また、赤磐市栄養改善協議会による防災クッキングのテキストや、料理教室レシピ集などを参考資料として提供していただいたり、栄養委員の方にパッククッキングをしたおやつを作っていただいたりととても参考になりました。

 


中央図書館

令和3年8月24日(火)・26日(木)
IPU健康・運動講座「IPU学生チャレンジ講座」

IPU環太平洋大学の健康科学科の学生の皆さんに講師を依頼し、第1回目は「伸のあるしなやかな身体を作ろう」、第2回目は「力強くたくましい身体をキープしよう」という内容で開催しました。ストレッチなど行い、腰痛の緩和運動や体力測定を行いトレーニングの方法を学びました。苦戦している方もいましたが、お互いに応援し合いながら、みなさん楽しくできました。


 

吉井図書館

令和3年7月31日(土)「アニメ映画上映会」

吉井図書館で『すみっこぐらし~とびだす絵本とひみつのコ~』の映画上映会を開催しました。コロナ感染対策をしながらの開催でしたが、笑いあり涙ありの内容で、皆さんに大変喜んでいただきました。



中央図書館

令和3年7月14日(水)・21日(水)
読み聞かせ講座「読み聞かせの基礎と応用」

フリーアナウンサーの方を講師としてお招きし、なぜ本を読むことが大切なのかというお話から、読み聞かせに必要な読み方や本の選び方などについての基礎知識や応用について学びました。1回目の講座は基礎知識を重点的に取り入れた内容でした。2回目の講座は参加者が複数のグループに分かれ、実際に読み聞かせを行いました。
参加者の中にはすでに読み聞かせボランティア活動をしている方も多く、「様々な読み聞かせの手法を広げ、子どもたちにお話を届けたい。」という熱い思いが聞こえてきました。


   

中央図書館

令和3年6月30日(水)読み聞かせ講座(特別編)
「ペープサート ~楽しく演じてみましょう~」

中央図書館で、みんながよく知っている『こぶとりじいさん』の昔話を題材にして、子どもたちが大好きなペープサートを作りました。その後、作成したペープサートを使って鬼役とおじいさん役になってペープサートでの演じ方を実際に学んでいただきました。

  

中央図書館

令和3年4月25日(日)「こどもの読書週間おはなし会」

こどもの読書週間にちなみ、ボランティアグループ「おはなしじゅうたん」の皆さんによる、スペシャル版おはなし会を開催しました。絵本の読み聞かせ、エプロンシアターや工作など、盛りだくさんの内容でした。工作で作った、鳴き声の出るかえるのおもちゃを使い、最後はみんなで「かえるのうた」を合唱しました。

  

熊山図書館

令和3年3月21日(日)初めての絵本セラピー®

フリーアナウンサーで絵本セラピスト®の中村恵美先生を講師に、絵本セラピー®についてのお話や絵本を選ぶ時のコツを教えていただきました。また、発声練習や読み聞かせる時のポイントやおすすめの絵本なども教えてもらいました。実際に先生から絵本セラピー®を受けることもでき、もりだくさんの内容であっという間の1時間30分でした。

  

中央図書館

令和3年3月12日(金)
健康・生活講座『IPUから学ぶみんなで「I」いいね「P」パワーアップ「U」運動!
』第3回「ボッチャで頭と体のトレーニング パート2」

IPU・環太平洋大学の畑島先生に講師を依頼し、開催しました。パラリンピック正式種目でもあるボッチャを紹介していただき、実際に競技を体験しました。チームに分かれ、対戦し、回数を重ねるごとに白熱し、みなさん盛り上がっていました。

  

中央図書館

令和3年3月11日(木)
健康・生活講座『IPUから学ぶみんなで「I」いいね「P」パワーアップ「U」運動!
』第2回「頭を使った運動感覚のトレーニング」

IPU・環太平洋大学の宮本先生に講師を依頼し、開催しました。ラダートレーニングといって、マス目に合わせて足を踏み出すトレーニングを行いました。頭で動きを考えながら足を踏み出すのを苦戦している方もいましたが、みなさん楽しそうに行っていました。


  

中央図書館

令和3年3月10日(水)
健康・生活講座『IPUから学ぶみんなで「I」いいね「P」パワーアップ「U」運動!
』第1回「応援を楽しもう!」

IPU・環太平洋大学より、早田剛教授に講師に依頼し、開催しました。前半は、ロコモーショントレー人愚(移動機能の低下を防ぐトレーニング)を行い、後半はカーリンコンとガラッキーの2つの競技をチームに分かれ行い、お互いに応援し合いながら、みなさん楽しんでいました。

  

中央図書館

令和3年2月10日(水)
図書館知っトク講座☆「ロコモティブシンドロームを予防しよう」

令和2年度の「図書館知っトク講座」は、介護保険課の職員が講師となり、ロコモティブシンドローム(ロコモ)といって、「立つ」「歩く」といった移動機能が低下した状態になるのを防ぐ、簡単なトレーニングを行ったり、気分がロコモかどうか簡単にわかる方法を教えていただきました。

    

中央図書館

令和3年2月7日(日)、2月14日(日)
文学講座「徒然草」に学ぶ賢人の生き方

令和2年度の「文学講座」は、山陽学園大学の佐藤雅代先生を講師に迎え、「徒然草」から読み取れる吉田兼好の物の捉え方や美学から兼好の死生観などにもふれ、改めて自分自身やその人生について考えさせられる内容でした。また、最新の研究が反映された本の紹介もしていただきました。について学びました。古典が好きな方はもちろん、これから学んでいきたい方にも分かりやすく楽しい講座となりました。

   

中央図書館

令和3年1月20日(水)、2月3日(水)、3月3日(水)
歴史講座「伊能忠敬が歩いた赤磐の道」

令和2年度の「歴史講座」は、赤磐市山陽郷土資料館の田中学芸員を講師に迎え、実際に伊能忠敬が赤磐市を歩き描いた伊能図をもとに、その足跡をたどりました。最終日の吉井では、伊能忠敬が実際に歩いた場所が会場の近くでしたので、春を感じさせる暖かい日ざしの中、参加者全員伊能忠敬の気分になり彼が歩いた場所を散策しました。

   

中央図書館

令和3年1月10日(日)「お正月だよ!ボランティアおはなしかいスペシャル」

中央図書館で、ボランティアグループ「おはなしじゅうたん」の皆さんによる、絵本の読み聞かせや工作などを交えたスペシャルおはなし会を開催しました。丑年にちなんだおはなしや、ビニール袋でできるほねなしカイト作りを楽しみました。最後に完成したカイトをみんなで飛ばしました。

   

吉井図書館

令和2年12月12日(土)「映画上映会」

吉井図書館で『パパはわるものチャンピオン』の映画上映会を開催しました。コロナ感染対策をしながらの開催でしたが、「面白かった」等々、皆さんに大変喜んでいただきました。

  

吉井図書館

令和2年11月8日(日)「図書館お楽しみ会 自然素材でガーランドを作ろう!」

講師の朝原先生より説明を聞いた後、思い思いの素材を選び、ガーランドを作りました。そのまま1本のガーランドにしたり、モビール風にしたり、赤い実をつけてクリスマス風にしたりと、様々な作品ができました。参加者からは「素敵な作品が出来て楽しかった」等の感想をいただきました。花の本やクリスマスの本の紹介も行いました。

   

中央図書館

令和2年9月20日(日)「ペットボトルで風ぐるまを作ろう!」

中央図書館で、ペットボトルを使った風ぐるま作りを行いました。色を塗ったり飾りをつけたりして自分だけのオリジナル風ぐるまが完成しました。風ぐるまの中にあるヒモを引っ張ると、プロペラが回転する仕組みを学びながら楽しく工作ができました。

    

中央図書館

令和2年9月19日(土)「きらり☆しあたーこども版映画上映会」

中央図書館で、『ダーウィンが来た!~アフリカ新伝説~』の映画上映会を開催しました。親子で参加された方もいて、いろいろな動物のくらしをとても真剣にとても興味深そうに見入っていました。

   

吉井図書館

令和2年9月5日(土)「アニメ映画上映会」

吉井図書館で、『おしりたんていププッいせきからのSOS』の映画上映会を開催しました。定員いっぱいの方が来てくださいました。「楽しかった」等々、大変喜んでいただきました。

 

中央図書館

令和2年8月1日(土)「ぬいぐるみのおとまりかい」

中央図書館で、絵本の読み聞かせや、本の紹介などを交えたおはなし会と、ぬいぐるみのおとまり会を開催しました。自分のぬいぐるみと一緒におはなし会に参加した後は、みんなでぬいぐるみをお布団で寝かせてあげました。後日、ぬいぐるみの図書館でのおとまりの様子をアルバムにしてお渡ししました。

   

中央図書館

令和2年7月1日(水)「絵本の読み聞かせ講座~人形劇の実践~」

中央図書館で、子どもたちが大好きなペープサート(紙人形)、だれでも簡単に作ることができるものを使って、みんなが知っているおはなし「ねずみ念仏」のペープサートを作成しました。後半は作成したペープサートを使い実際に演じてみたり、子どもと一緒におはなしの楽しみ方などを学びました。

 

中央図書館

令和2年6月14日(日)、6月21日(日)
「絵本の読み聞かせ講座~読み聞かせの基礎知識~」

中央図書館で、読み聞かせボランティアに登録されている方を主な対象として開催しました。
なぜ子どもたちに絵本を読むことが大切なのかというお話から、絵本の持ち方や読み方、選び方など、ボランティアとしての基礎知識を一緒に身につけていき、これから読み聞かせを始めたい方、基本を振り返りたい方に、絵本選び・プログラム作りのヒントなど多方面について基礎知識を学んでいただきました。

 

中央図書館

令和元年12月22日(日)「「オリジナルよんだ本」を作ろう」

中央図書館で、図書館で借りた本を記録する「よんだ本」を作るイベントを開催しました。折り紙やマジックを使って自分だけのオリジナル「よんだ本」ができました。会場ではおすすめの児童書も展示しており、早速本を借りて記録をしてくれた方もいらっしゃいました。

 

赤坂図書館

令和元年12月15日(土)「ブックんのおはなしかい特別版」

クリスマスとパンをテーマにした本の読み聞かせと、米粉を使ったクリスマスのちぎりパン作りをお家の人と一緒に楽しみました。生地をこねたり丸めたり、きれいにラッピングもしました。パン作りに初めて挑戦する参加者もいましたが、先生の優しい指導のおかげでかわいらしいトナカイの顔のちぎりパンができました!





吉井図書館

令和元年12月14日(土)「映画上映会」

『海よりもまだ深く』の映画上映会を開催しました。大勢の方が来てくださり会場も満員になりました。「よかった」「来年も楽しみにしています」等々、皆さんに大変喜んでいただきました!

中央図書館

令和元年12月1日(日)「クリスマスおはなし会」

中央図書館で、IPU環太平洋大学の学生さんによる「クリスマスおはなし会」を開催しました。オペレッタやクリスマスにちなんだ「クリスマスリース」の工作など、大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごしました。

 

中央図書館

令和元年11月27日(水)
図書館知っトク講座★③『見たい!知りたい!ふるさとの出土品』

前半は図書館で山陽地域の遺跡や出土品の話を聞き、後半は山陽郷土資料館の見学を行いました。「普段の散歩道にたくさん遺跡があることを知り、明日から散歩をするのがおもしろくなりそうだ」とみなさん楽しく過ごしていました。

 


中央図書館

令和元年11月24日(日)☆子育て応援講座「子どもが本好きになるマジカル絵本講座」

人気講師による、マジックや工作、紙芝居を交えて、様々なジャンルの絵本の読み聞かせをしました。また、保育士として専門的なアドバイスを含め、読み聞かせの方法、効果を楽しく学びました。

 


吉井図書館

令和元年11月23日(土)「図書館おたのしみ会 陶芸にチャレンジ!スープカップをつくろう」

講師の山本先生より器の作り方を学んだ後、思い思いのスープカップを作りました。参加者からは「貴重な体験ができ楽しかった」「親子でとても楽しめた」等の感想をいただきました。陶芸やスープの本の紹介も行いました。
後日、先生が色付けし焼き上げてくださったスープカップを、皆さん笑顔で持ち帰ってくださいました。




中央図書館

令和元年11月5日(火)
図書館知っトク講座★②『受診したあとが大事!健診結果』

保健師、栄養士に来ていただき、健診結果の見方や気をつけることなど、お話してもらいました。参加者からは、知りたい内容が知れてよかったなど、好評でした。

 


中央図書館

令和元年8月7日(水)「だれでも簡単!絵画教室」

中央図書館多目的ホールで、ポスターの描き方などを教えてもらう「だれでも簡単!絵画居室」を行いました。色を塗る順番など、ポスターを描くポイントを教えてもらいました。

吉井図書館

令和元年8月8日(木)「夏休み映画上映会」

『おしりたんてい ププッとかいけつ!おしりたんていとうじょう!』の映画上映会を開催しました。大人からまで、大勢の子供さんが来てくださり、会場が満員になりました。
上映中笑いがこぼれるなど、楽しんでもらえました。


中央図書館

令和元年8月4日(日)「夏休みおはなし会」

IPU・環太平洋大学の幼児教育研究会の皆さんによる、夏休みおはなし会を開催しました。
大型絵本の読み聞かせや「うちわ」「かえるロケット」の工作など、大学生のお兄さん・お姉さんといっしょにたのしいじかんをすごしました。


赤坂・熊山・吉井図書館

令和元年8月3日(土)
「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」

赤坂・熊山・吉井図書館共催で、毎年恒例となっている夏のおたのしみ会を行いました。6回目となる今年は吉井で開催しました。人形劇、ミニリトミック・おはなしのじかん・かんたん工作、ちっちゃなちっちゃなとしょかんと盛りだくさんの内容でした。出演者の皆さんの趣向を凝らした内容に会場は大人から子供まで熱気でいっぱいの2時間半でした。




中央図書館

令和元年7月28日(日)図書館知っトク講座①『ぼくもわたしも「お天気ハカセ」第2弾』

第2弾となる今年も気象予報士の坂本京子さんを講師にお迎えし、講座を行いました。ペットボトルの中に雲を作る実験を行ったり、クイズを行い、天気や防災について楽しく学んでもらいました。

  


中央図書館

令和元年7月3日(水)
 「絵本の読み聞かせ講座~子どもに絵本の楽しさを~」

特別編:「おはなし小物・ペープサートをつくろう」と題し、おはなし会などで実際に使える小物つくりにチャレンジしました。今回作ったのはみんなが知っているお話「金のおの銀のおの」のペープサートです。

中央図書館

令和元年6月19日(水)、6月26日(水)
 「絵本の読み聞かせ講座~子どもに絵本の楽しさを~」

  読み聞かせボランティアに登録されている方を主な対象に講座を開催しました。

なぜ子どもたちに絵本を読むことが大切なのかというお話から、実際に絵本を読む時の持ち方や読み方、また絵本の選び方やお話会のくみたてかたなどの基礎知識を学んで頂きました。


熊山図書館

令和元年6月8日(土)「おはなしたまてばこ」

熊山図書館で活動されている「おはなしたまてばこ」のみなさんによる、「オバケ、ふしぎなおはなし」をテーマにしたお楽しみ会を行いました。紙芝居やパネルシアターをしたり、科学絵本で動物の目で見ている世界を知ったりと大変盛り上がりました。工作では、空気で動かすびっくりオバケを作ったりと楽しい時間となりました。


中央図書館

平成31年3月10日(日)「図書館春フェスタ」

中央図書館でミニコンサート、おはなし会、キッズ・おたのしみ会を行いました。子どもからお年寄りまで幅広い世代の方々、延べ310人に参加していただきました。春の気配が感じられる1日を笑顔あふれるイベントで満喫してもらいました。

 

 

 

赤坂図書館

平成31年3月9日(土)「ブックんのおはなしかい特別版」

妖怪とお餅をテーマにした本の読み聞かせと、フルーツを使った妖怪大福作りを家族で楽しみました。お餅を丸めたり、小豆からあんこを作ったり、大福作りは初めて挑戦するという子もいましたが、講師の方の優しい指導のおかげで、素晴らしくかわいらしい妖怪たちがたくさんできました。

 

中央図書館

平成31年2月27日(水)、28日(木)、29日(金)
健康・生活講座「IPUから学ぶ みんなで(I)いいね(P)パワーアップ(U)運動」

講師にIPU環太平洋大学講師畑島紀昭さん、IPU環太平洋大学准教授早田剛さん、古山喜一さんをお迎えし、講座を行いました。認知症診断テストや簡単なエクササイズ、健康体操や近年競技人口が増えてきた「ボッチャ」をしたりと、3日間いろいろなプログラムを行いました。

  

  

中央図書館

平成31年2月3日(日)、10日(日)文学講座「ようこそ、方丈記の世界へ」

山陽学園大学教授の佐藤雅代さんを講師にお迎えして、全2回の日程で開催し、延べ100人の方にご参加いただきました。近年は災害文学として注目されている『方丈記』。次々と災害が続いたこともあり、多くの方が興味を持ち、ご参加いただきました。「豊かさの価値を疑え」という鴨長明のメッセージを、みなさんさまざまな角度から読み解かれていました。

 



熊山図書館

平成31年1月26日(土)「たのしい科学ショー」

人と科学の未来館サイピアの内田正夫さんを講師にお迎えし、「空気の力、再発見!」をテーマに、科学実験や実演を行いました。紙ブーメランや熱気球を飛ばしたり、ボウリング玉吸い上げ実験やマグデブルグの綱引きの実演に参加したりと、科学について楽しく学ぶことができました。

 

中央図書館

平成31年1月20日(日)「お正月だよ!ボランティアおはなし会スペシャル」

「民話の寺小屋」と「おはなしじゅうたん」のみなさんによるコラボバージョンでおはなし会を行いました。民話の語りや読み聞かせ、工作など盛りだくさんの内容で笑顔いっぱいの会をなりました。

 


中央図書館

平成30年12月9日(日)「クリスマスおはなし会」

IPU・環太平洋大学の学生さんによる「クリスマスおはなし会」を開催しました。「オオカミと七ひきの子ヤギ」のオペレッタやクリスマスにちなんだ工作など、みんなで一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

中央図書館

平成30年11月28日(水)図書館知っトク講座「寸劇で学ぼう 悪質商法」

本庁くらし安全課との連携で、寸劇を交え、わかりやすく悪質商法や消費生活トラブルについて具体的な事例や、撃退法を教えていただきました。参加者のみなさん、とても楽しそうに学ばれていました。

 




吉井図書館

平成30年11月24日(土)「映画上映会」

11月24日(土)に吉井吉井図書館で『山下清物語 裸の大将放浪記』の映画上映会を開催しました。大人から子供まで、大勢の方が来てくださり、会場も満員になりました。
「懐かしかった」「楽しかった」などみなさんに大変喜んでいただきました。



中央図書館

平成30年8月23日(木)、9月20日(木)、10月18日(木)、11月15日(木)
「うわさの図書館歴史講座!」

今年度も元岡山大学非常勤講師の石本彰さんを講師にお迎えして、中央図書館、くまやまくれあいセンター、吉井図書館と日程によって開催場所を変え、多くの方にご参加いただきました。また、今年度は第1回目を“中学生から楽しめる歴史講座”として夏休み中に実施したため、歴史に興味を持つ中学生も参加してくれました。

 

中央図書館

平成30年10月24日(水)
図書館知っトク講座「家族が認知症に・・・相続トラブルを避けるために、知っておきたい成年後見制度」

本庁介護保険課との連携で成年後見制度について、司法書士の松本尚さんにお越しいただき、実際に事務所に相談のあった事例を交えて、わかりやすくお話していただきました。事例も交えての説明だったので、成年後見制度について不明なことがいろいろ理解するこができたと意見を多く聞かれました。

 


中央図書館

平成30年10月19日(金)
図書館知っトク講座『自分らしい終末や葬儀の生前準備~「生老病死」を考える~』

みなさん、関心の高い終活セミナーを本庁協働推進課の連携のもと、行いました。男性の参加者が多く、ご夫婦で参加されている方も多く見られました。参加された方からは、自分や家族の死の迎え方を自己決定したいという意見など出て、自分や家族の葬儀やお墓について考えることにつながったという声も多く聞かれました。

 


吉井図書館

平成30年8月12日(日)「夏休み工作教室 コロコロコロコロ迷路にチャレンジ!」

講師の保都先生の楽しいアドバイスをうけながら、オリジナル迷路を作成。きっちり計画的に作ったり、装飾を楽しんだり、みなさんの個性が光っていました。
高学年も保護者の方が参加してくださり、夏休みにいつもと違った親子の時間を持っていただけたかなとうれしく思いました

 

 

中央図書館

平成30年8月7日(土)「だれでも簡単 絵画教室」

中央図書館で、ポスターの描き方などおしえてもらう「だれでも簡単!絵画教室」を行いました。上手な色の塗り方など、ポスターを描くポイントを教えていただきました。


赤坂・熊山・吉井図書館

平成30年8月5日(日)
「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」

赤坂・熊山・吉井図書館共催で、毎年恒例となっている夏のおたのしみ会を行いました。5回目となる今年は熊山で開催しました。人形劇、音あそび、おはなしのじかん、えいごのじかん、ちっちゃなとしょかんの5つのおたのしみがありました。出演者の皆さんの趣向を凝らした内容に、参加者全員、大盛り上がりの2時間半でした。

   
 
  

中央図書館

平成30年7月31日(火)「電一郎先生のふしぎ電気実験教室」

中央図書館で、自然エネルギーや環境問題について学ぶ「電一郎先生のふしぎ電気実験教室」を行いました。太陽光で明かりがつく素敵なエコランプが完成しました。

  


中央図書館

平成30年7月28日(土)図書館知っトク講座『ぼくもわたしも「お天気ハカセ」』

講師に、気象予報士の坂本京子さんにお越しいただき、小学生を対象に天気について学びました。お天気クイズやごみ袋での雨ガッパ作り、ペットボトルの中に雲を作る実験など、参加されたみなさん楽しそうに講座を受けていました。

  


中央図書館

平成30年7月24日(火)、8月5日(日)「夏休み読書感想文教室」

中央図書館で、夏休みの宿題の「読書感想文」の書き方を教えていただくイベントを、2日間行いました。お互いにアドバイスしあって、よりよい読書感想文を完成させることができました。

  

中央図書館

平成30年7月3日(火)
 「絵本の読み聞かせ講座~子どもに絵本の楽しさを~」

特別編:「おはなし小物・ペープサートをつくろう」と題し、おはなし会などで実際に使える小物つくりにチャレンジしました。今回作ったのは子どもたちが大好きな民話「ごぼうさん だいこんさん にんじんさん」のペープサートです。みなさん楽しそうに作っていました。

  

中央図書館

平成30年6月24日(日)「中央図書館開館10周年記念 絵本作家 宮西達也さん講演会」

講師に人気絵本作家の宮西達也さんをお迎えし、「ニヤーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり」と題して講演会を開催しました。読み聞かせをまじえながらの講演で、参加した子どもたちは身を乗り出して聞き入って、大笑いしたりドキッとしたりと、とても楽しんでいました。読み聞かせに上手や下手はありません。読み手がその絵本で伝えたいことを聞き手に伝えることが大切との助言をいただきました。

   

中央図書館

平成30年6月19日(火)、6月26日(火)
 「絵本の読み聞かせ講座~子どもに絵本の楽しさを~」

  読み聞かせボランティアに登録されている方を主な対象に講座を開催しました。

なぜ子どもたちに絵本を読むことが大切なのかというお話から、実際に絵本を読む時の持ち方や読み方、また絵本の選び方やお話会のくみたてかたなどの基礎知識を学んで頂きました。

   

熊山図書館

平成30年6月9日(土)「おはなしたまてばこ」

熊山図書館で活動されている「おはなしたまてばこ」のみなさんによる、「いろいろいっぱい」をテーマにしたお楽しみ会を行いました。紙芝居やパネルシアター、色水実験やあてっこクイズをしたりと大変盛り上がりました。工作では、CDでこまを作って遊んだりと楽しい時間となりました。

  

中央図書館

平成30年6月3日(日)
「立石憲利さん再話による絵本岡山のむかしばなし原画展 特別おはなし会」

「立石憲利さん再話による絵本岡山のむかしばなし原画展」の2日目に、立石憲利さんをお招きし、特別おはなし会を開催しました。前半はボランティアの方が絵本のよみきかせをされ、後半は立石憲利さんの民話の語りをされました。子どもから大人まで大勢の方に楽しんでいただけたおはなし会となりました。

  

中央図書館

平成30年6月2日(土)~ 6月8日(金)
「立石憲利さん再話による絵本岡山のむかしばなし原画展」

中央図書館開館10周年を記念して、立石憲利さんが再話されたおはなしの原画を集めて展示しました。たくさんの方に絵本の世界を楽しんでもらえました。

  

中央図書館

平成30年4月14日(日)「こどもの読書週間 おはなしかい」

図書館ボランティアによる毎月第1・2日曜日定例の「おはなしかい」を、こどもの読書週間にちなみ、拡大版として開催しました。「よみきかせの会 ぐりとぐら」の皆さんによる、絵本の読み聞かせ、パネルシアターやクイズで盛り上がり、最後は工作を実施して下さり参加された親子やご家族、みなさん楽しまれていました。

 

 
 


熊山図書館

平成30年3月10日(土)「たのしい科学ショー」

人と未来の科学館サイピア科学実験担当の内田正夫先生をお招きし、「空気であそぼう」をテーマに、科学実験や実演を行いました。会場を広く使って紙ブーメランや熱気球を飛ばしたり、様々な風船でベルヌーイの法則実験について学んだりと、終始歓声が上がり、大盛況でした。

  

中央図書館

平成30年2月28日(水)、3月1日(木)、3月2日(金)
「IPUから学ぶみんなで(I)いいね(P)パワーアップ(U)運動!」
 2月28日:「安心安全!イスを使って筋力アップ バージョン2」
 3月1日:「筋トレ&エクササイズで認知症をNO!」
 3月2日:「芸術作品作りで脳を活性化~クレヨンでひっかき絵を作ってみよう!~」

講師にIPU環太平洋大学講師畑島紀昭さん、IPU環太平洋大学准教授早田剛さん、古山喜一さんをお迎えし、講座を行いました。簡単なエクササイズや健康体操、ひっかき絵を作成したりと、3日間いろいろなプログラムを行いました。

   

  

中央図書館

平成30年2月3日(土)図書館知っトク講座
「命を救うご近所のちから~あなたはどう判断し、どう行動しますか~」

講師に、気象予報士の坂本京子さんにお越しいただき、前半に講義を行い、後半はグループに分かれてタイムラインの作成を行い、それぞれのグループで作成したものを発表しました。日頃から地域の防災に取り組まれている方も多く、グループでの話し合いの中でも様々な意見が出ていました。

 


赤坂図書館

平成30年1月13日(土)「ブックんのおはなしかい特別版」

「つんちゃん劇場」丹原恒子さんによる、人形劇「びんぼうがみとふくのかみ」と大型紙芝居「ひもかとおもったら・・・」など参加型のおたのしみ会を赤坂健康管理センターで開催し、楽しい1時間となりました。

  

中央図書館

平成30年1月13日(土)「お正月だよ!ボランティアおはなし会スペシャル」

中央図書館で、「絵本読み聞かせの会ぐりとぐら」の皆さんによる「お正月だよ!ボランティアおはなし会スペシャル」を開催しました。絵本の読み聞かせの他にも、ふろしきで色々なものを包んだり、絵本カルタをしたり、盛りだくさんの内容で笑顔いっぱいのおはなし会でした。

  

中央図書館

平成29年12月9日(土)「クリスマスおはなし会」

IPU・環太平洋大学の学生さんによる、「クリスマスおはなし会」を開催しました。ブレーメンの音楽隊のオペレッタや工作など、大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごしました。

  

中央図書館

平成29年11月29日(水)図書館知っトク講座
「認知症や財産管理・・・事例で学ぼう!成年後見制度」

実際に後見人として活躍されている、司法書士の松本尚さんを講師としてお招きし、成年後見制度について様々なことを事例を交えてお話ししていただきました。参加された方より「内容も分かりやすく、今まで知らなかったことをたくさん知ることができた」との感想をいただきました。

 


中央図書館

平成29年11月26日(日)、12月10日(日)「文学講座『百人一首』(全2回)」

講師に、山陽学園大学教授の佐藤雅代先生をお迎えして、全2回で開催しました。延べ28人の参加をいただき、百人一首と恋の歌をテーマに歌が詠まれた背景などを踏まえながら、歌人たちの心の声を感じてもらいました。

    

吉井図書館

平成29年11月25日(土)「お楽しみ会~絵本に出てくるようなパンを焼いてみよう~」

講師の石村先生より天然酵母のパンの作り方を学び、スープと共に焼き立てアツアツのパンを試食しました。パンの本の紹介や読み聞かせも行い、参加者からは「おいしかった」「親子で楽しめてよかった」などの感想もいただき、楽しい時間を過ごせました。

 


熊山図書館

平成29年11月25日(土)「おはなしたまてばこ」

熊山図書館で活動されている「おはなしたまてばこ」のみなさんによる、お楽しみ会を行いました。絵本やエプロンシアター、紙芝居や工作など、盛りだくさんな内容の、楽しい時間となりました。工作では、らせん状の針金にリングを通して、くるくる回りながら落ちるおもちゃを作りました。

 


中央図書館

平成29年11月12日(日)「図書館まつり」

中央図書多目的ホールにて、図書館まつりを開催しました。「切り紙ワークショップ」、「おはなし会」、「ミニ☆コンサート」、「ワクワク☆マジックショー」、「かんたん工作」など子どもからお年寄りまで、述べ270人に参加していただき、読書の秋の1日を満喫していただきました。

    

中央図書館

平成29年10月15日(日)、11月5日(日)
「文学講座『源氏物語講座』(全2回)」

講師に、岡山県立和気閑谷高等学校非常勤講師の、北川久美子先生をお迎えし、全2回で開催しました。延べ48人の参加をいただき、源氏物語の奥深い世界を味わってもらいました。

    

中央図書館

平成29年9月21日(木)、10月12日(木)、10月26日(木)、11月2日(木)
「うわさの図書館歴史講座!」

「うわさの図書館歴史講座!」を元岡山大学教育学部非常勤講師の石本彰先生をお迎えして、9月21日に中央図書館、10月12日に吉井図書館、10月26日に赤坂健康管理センター、11月2日にくまやまふれあいセンターで開催しました。赤磐にまつわる話を交えつつ歴史の話をしていただき、「楽しくもためになる時を過ごせた」と好評でした。

  

  

中央図書館

平成29年8月17日(木)図書館知っトク講座
「学校や職場での性の多様性について」

講師に、岡山大学大学院保健学研究科教授の中塚幹也さんにお越しいただき、性的マイノリティ(性同一性障害、LGBTなど)についてのお話しをしていただきました。参加された方より、とても考えさせられる内容だったとの感想をいただきました。

 


中央図書館

平成29年8月8日(火)「紙でつくる風車~身近な材料でリサイクル工作~」

中央図書館多目的ホールで、風が吹くとくるくる回る「風車」をつくるイベントを行いました。好きな絵や色で世界に1つだけの素敵な「風車」ができました。

 


赤坂・熊山・吉井図書館

平成29年8月5日(土)
「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」

赤坂・熊山・吉井図書館共催で毎年恒例となっている夏のおたのしみ会を行いました。4回目となる今年は赤坂で開催しました。落語、ミニコンサート、おはなしのじかん、人形劇、ちっちゃな図書館の5つのおたのしみがありました。出演者の皆さんの趣向を凝らした内容に、大人から子どもまで参加者全員一緒に大盛り上がりの2時間半でした。

    
 
  

中央図書館

平成29年8月1日(火)「だれでも簡単!絵画教室」

中央図書館多目的ホールで、ポスターの描き方などを教えてもらう「だれでも簡単!絵画居室」を行いました。上手な色の塗り方、色を塗る順番など、ポスターを描くポイントを教えてもらいました。

 


中央図書館

平成29年7月26日(水)、7月30日(日)「夏休み読書感想文教室」

中央図書館多目的ホールで、夏休みの宿題の「読書感想文」の書き方を教えてもらうイベントを行いました。先生のわかりやすい説明で、読書感想文を完成させることができました。

 


中央図書館

平成29年7月20日(木)図書館知っトク講座
「大人も知っておかなくちゃ!今どきの性教育事情」

講師にCAPおかやま代表の山下明美さんにお越しいただき、性についてお話ししていただきました。子どもにどのように話したらよいか、またどこまで触れるべきなのかわからなかったと言われいていた親御さんから、とても勉強になった、話をするきっかけになったなどの意見をいただきました。

 


熊山図書館

平成29年6月10日(土)「おはなしたまてばこ」

熊山図書館で活動されている「おはなしたまてばこ」のみなさんによる、「おおきいちいさい」をテーマにしたお楽しみ会を行いました。絵本に合わせて動いたり、みんなで当てっこしたりと盛り上がりました。ストローロケットの工作では、新しい遊び方を考えるなど楽しい時間となりました。

 


中央図書館

平成29年5月27日(土)~ 6月2日(金)「岡山のむかしばなし絵本原画展 5」

中央図書館多目的ホールにて、「岡山のむかしばなし絵本原画展5」を開催しました。
ボランティアの方々による、おはなし会も開催することができ、より多くの方に美しい原画による絵本の世界を楽しんでいただけました。

 


中央図書館

平成29年2月28日(火)、3月1日(水)、3月2日(木)
「IPUから学ぶみんなで(I)いいね(P)パワーアップ(U)運動!」

2月28日~3月2日の3日間、健康・生活講座を行いました。
音楽に合わせた健康体操を行ったり、健康データの計測など、3日間いろいろなプログラムを行い、みなさん楽しんでいただけたようです

   

   

中央図書館

平成29年2月8日(水)
図書館知っトク講座☆④『大人の健康「がんの予防と生活習慣」』

本庁健康増進課の職員の方に来ていただき、講座を開催しました。受講された方からは、知っているようで知らなかった、がんや生活習慣の予防など、たくさん話を聞くことができて良かったなど、意見をいただきました

  

中央図書館

平成29年1月22日(日)「お正月だよ!ボランティアおはなしかいスペシャル」

「おはなしじゅうたん」のみなさんに出演していただき、開催しました。今年の干支「とり」にちなんだ読み聞かせやエプロンシアター、箱の中身を当てるゲームや紙コップを使って、声の出るにわとりを作りました。1時間みなさん楽しんでいただけたようで、工作が終わった後も、作ったもので楽しそうに遊んでいました。

   

中央図書館

平成28年12月10日(土)「クリスマスおはなし会」

IPU・環太平洋大学の学生さんによる、クリスマスおはなし会を開催しました。
たくさんの親子連れが来てくれ、絵本のおはなしを聞いたり、手遊びや工作を楽しまれてました。工作では、リースやツリー、置物など、一人ひとりの子どもたちが自分の作りたいものにチャレンジし、みなさん楽しく過ごしていました。

  

中央図書館

平成28年11月30日(水)
図書館知っトク講座☆③「もし、あなたや親が認知症になったとき、財産管理どうしますか?」

講師に、岡崎昭好事務所の司法書士をされている、岡崎昭好さんにお越しいただいて、講座を開催しました。認知症になった時、家族はどうしたらいいのか、成年後見人の制度とはどういったものなのかなど、お話していただきました。受講されたみなさんも、熱心にお話を聞かれていて、受講して良かったという声をたくさんいただきました。

  

中央図書館

平成28年9月18日(日)、10月16日(日)
「文学講座『源氏物語講座』(全2回)」

講師に、岡山県立和気閑谷高等学校非常勤講師の、北川久美子先生をお迎えし、全2回で開催しました。延べ55人が参加。先生のわかりやすいお話で、奥深い源氏物語の世界に親しむことができました。受講したみなさんが、「もっと知りたくなった」とおっしゃっていました。

    

赤坂・熊山・吉井図書館

平成28年8月27日(土)
「赤坂・熊山・吉井 3ついっしょに図書館フェスタ」

「来て、見て、笑って、5つのスペシャルおたのしみ会」をテーマに、人形劇・トーンチャイム演奏・おはなしのじかん・ふれあいあそび・出張図書館と盛りだくさんな内容で行いました。迫力ある人形劇や楽器演奏の体験、お話の世界から手品まで、楽しい2時間でした。

    

中央図書館

平成28年8月24日(水)
図書館知っトク講座☆②
「老若男女あつまれ!災害が少ないまちで考える避難所運営 HUG(避難所運営ゲーム)」

本庁協働推進課、くらし安全課と連携して、講座を開催しました。講師に、NPO法人まちづくり推進機構岡山 代表理事の徳田恭子さんをお迎えして、避難所運営において実際にあったことについてお話していただいたり、グループに分かれて、配られたカードをめくり、それを解決するためにはどのようにしたら良いのかなど、いろいろな意見を出して話し合い、図面上で1つの避難所を作り上げていきました。また、新聞紙を使って紙コップやスリッパを作ったりもしました。

    

中央図書館

平成28年7月20日(水)
図書館知っトク講座☆①「知っておきたい★アウトドアでのFIRST AID(応急処置)」

消防署と連携して、講座を開催しました。野外で熱中症やけがをしてしまった時の対処方法を学びました。また、三角巾を使って、止血する時の巻き方を教えてもらったり、実際に体験したことなどもお話いただき、参加者のみなさんも熱心に話を聞かれていました。

     

中央図書館

●絵本の読み聞かせ講座【特別編】●
平成28年7月6日(水)「おはなし小物・ペープサートをつくろう」

人形劇団おもちゃばこの藤定良子さんを講師にお迎えして講座を行いました。「三びきのやぎのがらがらどん」のペープサート(紙人形)作りを参加者全員で行いました。「初めてのペープサート作りだったので、楽しかった」「家で子どもと一緒に作りたい」などみなさん楽しく工作していました。

 
 


中央図書館

●絵本の読み聞かせ講座●
平成28年6月22日(水)『「絵本を読むということ」選書の基礎と読み聞かせについて』
平成28年6月29日(水)『「おはなし会を楽しむ」プログラムの組み立て方と読み方について』

文庫えぱみなんだすメンバーで、就実大学非常勤講師もされている、伊丹弥生さんを講師にお迎えして講座を行いました。プログラムの組み立て方、気持ちを伝える読み方や選書の基礎についてお話されました。参加者は、大変熱心に受講され、今後の読み聞かせの参考になったなどの感想がありました。

 

 
 


中央図書館

平成28年5月28日(土)~ 6月3日(金)「岡山のむかしばなし絵本原画展 4」

中央図書館多目的ホールにて「岡山のむかしばなし絵本原画展 4」を開催しました。
多くの方々にご来場いただき、印刷した絵本とはまた違った、色鮮やかな原画による昔話の世界を楽しんでいただけました。

 
 


熊山図書館

平成28年5月21日(土)「おはなしたまてばこ」

熊山図書館で活動されている「おはなしたまてばこ」のみなさんによる、おたのしみ会。今回は「ぐんぐんのびる 大きくなったね」をテーマに、絵本やわらべうた、パネルシアターに工作・・・と盛りだくさんな内容で行いました。工作「びっくりオバケ」では、保護者の方もいっしょに夢中になって作品を作り、みんなで発表するなど楽しい時間となりました。

 
 


中央図書館

平成28年4月24日(日)「こどもの読書週間 おはなしかい」

図書館ボランティアによる毎月第1・2日曜日定例の「おはなしかい」を、こどもの読書週間にちなみ、拡大版として開催しました。「よみきかせの会 ぐりとぐら」の皆さんによる、絵本の読み聞かせ、詩の朗読、エプロンシアター、工作を実施して下さり盛り上がりました。小さなお子さんが多く参加されていましたが、おはなしや工作を親子やご家族で楽しまれていました。

  
 


中央図書館

平成28年3月13日(日)「わくわくおはなしまつり」

迫力のある大きさのペープサート「おおかみと七匹のこやぎ」に、みんな食い入るよう前のめりになって見ていました。最後は、みんなで歌をうたって楽しみました。手遊びに大型絵本、あっという間の1時間でした。

 

 


中央図書館

平成28年3月4日(金)
「IPUから学ぶ、健康チェック教室
      第3回 『健康は足指から 足指把持力を測ろう!』」

講師にIPU・環太平洋大学准教授の古山喜一氏をお迎えし、健康寿命等について学んだあと、足指把持力や歩行速度等の測定をしました。その後行った、記憶力ゲームも皆さん楽しみながら参加されていました。

 


中央図書館

平成28年3月2日(水)
「IPUから学ぶ、健康チェック教室
      第2回 『あなたの「ロコモ」に「ロコトレ」を!』」

講師にIPU・環太平洋大学講師の早田剛氏をお迎えし、ロコモについてお話を聞いた後、立ち上がりテストや2ステップテスト等で、それぞれのロコモ度を測定しました。替え歌にあわせて行う「ロコトレ」も教えていただき、参加者は楽しく学んでいました。

 


中央図書館

平成28年3月1日(火)
「IPUから学ぶ、健康チェック教室
      第1回 『上手に「サボって」筋力をつけよう!』」

講師にIPU・環太平洋大学教授の飯出一秀氏をお迎えし、筋力トレーニングの必要性をとてもわかりやすく学んだ後、握力や筋肉量などの測定をしました。手軽に無理なく出来る筋力トレーニングも教えていただきました。

 


吉井図書館

平成28年1月9日(土)「図書館お楽しみ会」

つんちゃん劇場・丹原恒子さんによる、図書館お楽しみ会を、吉井図書館で行いました。内容は、大型紙芝居「からからからが・・・」ろ、人形劇「なんじゃろ?(な)」でした。アッと驚く工夫で、みんなを楽しませてくれました。

 


中央図書館

平成27年9月20日(日)、10月18日(日)、11月22日(日)、12月20日(日)
「文学講座『源氏物語は面白い』(全4回)」

講師に岡山県立和気閑谷高等学校非常勤講師の北川久美子先生をお迎えし、全4回で開催しました。延べ132人が参加。先生の楽しいお話とたくさんの資料や源氏物語のクイズなどで、わかりやすく楽しく学ぶことができました。ますます興味を持たれた方が多くおられました。

 


中央図書館

平成27年9月24日(木)、10月22日(木)、11月19日(木)、12月10日(木)
「歴史講座『奥の細道を歩く』(全4回)」

講師に元岡山大学教育学部非常勤講師の石本彰先生をお迎えし、全4回で開催しました。延べ129人が参加。たくさんの資料とユーモアあふれるお話で楽しく学ぶことができました。また、実際に先生が奥の細道を歩かれたこともあり、参加された方は熱心にお話を聞かれていました。

 


中央図書館

平成27年12月12日(土)
「図書館知っトク講座☆④『親子で楽しく学ぼう!わくわく★おこづかいゲーム』」

くらし安全課と連携して、講座を開催しました。講師に健康生きがいづくりアドバイザーの石戸美鈴さんを迎え、小学生親子を対象に、体験ゲームを行い、お金のやりくりやおこづかい帳をつけたりなど、参加者も積極的に楽しく学んでいました。

    

中央図書館

平成27年12月6日(日)「クリスマスおはなし会」

IPU・環太平洋大学の学生の皆さんによる、クリスマスにちなんだおはなし会が行われ、今年もたくさんの親子連れが参加してくれました。79人が参加。トーンチャイムの演奏や大型絵本の読み聞かせ、工作など、盛りだくさんのプログラムに子どもたちは楽しんでいました。途中のサンタクロースの登場にも大喜びでした。

   

   

中央図書館

平成27年11月28日(水)
「図書館知っトク講座☆③『もっと知りたい!宇宙のこと② ~12月の太陽系探査~』」

竜天天文台公園(赤磐市中勢実)と協力し、同天文台の天文指導員・辰巳直人さんを講師に迎え、「もっと知りたい!宇宙のこと」第2回目を行いました。今回は12月の太陽系探査と題し題し、小惑星探査機の「はやぶさ2」や、金星探査機の「あかつき」についてお話していただきました。親子連れなど計9組が参加。参加者は、スクリーンに映し出される探査機の画像に興味津々で受講されていました。

    

中央図書館

平成27年11月4日(水)
「図書館知っトク講座☆②『知らなくて大丈夫?相続・遺言問題と認知症』」

講師に司法書士法人一休法務事務所代表司法書士の牧沙緒里さんをお迎えし、介護保険課と連携して、講座を開催しました。相続・遺言関連で起こる問題や実例、認知症になった時に起こる相続問題についてお話していただき、参加者も熱心に受講されており、大変勉強になったと満足されていたようでした。

    

中央図書館

平成27年8月11日(火)
「電一郎先生のふしぎ電気実験教室 -親子で作るペットボトルソーラーエコランプー」

電一郎先生の指導のもと、いろいろな実験を通して電気について楽しく学びました。
びっくり実験の後は、世界にひとつしかないエコランプづくりに挑戦!
最後はみんなの作品を点灯し、会場内は歓声に沸きました。

   

   

中央図書館

平成27年7月30日(木)
「夏休み☆ワクワク工作教室 -オリジナルランプシェードづくりにちょうせん!ー」

越宗先生の指導のもと、みんなでオリジナルランプシェードを作りました。
長さを測って紙を切ったり、絵を描いたりすることで親子のふれあいを深めることができました。世界にひとつしかないランプシェードを、嬉しそうに持って帰る姿が印象的でした。

   

   

中央図書館

平成27年7月11日(土)
「図書館知っトク講座① もっと知りたい!宇宙のこと ー夏の夜空ー」

今回は竜天天文台公園(赤磐市中勢実)と協力し、同天文台の天文指導員・辰巳直人さんを講師に迎え、今年夏休みに見える星や惑星についての講座を開催しました。親子連れなど計13名が参加。参加者はスクリーンに映し出される夏の星空の画像や、専門的なお話に興味津々で、受講されていました。なお「もっと知りたい!宇宙のこと」第2回目については、11月に開催予定です。

 


中央図書館

平成27年6月18日(木)、25(木)、7月2日(木)「絵本の読み聞かせ講座」

岡山市で長年にわたり文庫活動を続けている「プーさん文庫」から服部光惠さんを講師にお迎えして講座を行いました。文庫活動を通じて選りすぐった絵本を実演とともにたくさん紹介されました。またプログラムの組み立て方、気持ちを伝える読み方のポイントもお話されました。参加者は、大変熱心に受講しており、「改めて絵本の読み方に気づかされた」「楽しいお話の時間の工夫が参考になった」などの感想がありました。講座終了後には、講師と読み聞かせの情報交換や読んでおすすめだった絵本の感想を語り合っていました。

 


中央図書館

平成27年5月30日(土)~ 6月5日(金)「岡山のむかしばなし絵本原画展 3」

中央図書館多目的ホールにて、「岡山のむかしばなし絵本原画展3」を開催しました。
大勢の方にご来場いただき、印刷された絵本では感じることのできない、色鮮やかな世界を物語とともにゆっくりと楽しまれていたようでした。

 


熊山図書館

平成27年5月30日(土)「おはなしたまてばこ」

くまやまふれあいセンターで、「おはなしたまてばこ」を開催しました。‟いろいろなかたち”をテーマに絵本の読み聞かせやペープサート、紙芝居など盛りだくさんな内容に参加者も楽しい時間となりました。

 


中央図書館

平成27年5月3日(日)「こどもの読書週間 おはなしかい」

図書館ボランティアによる毎月第1・2日曜日の「おはなしかい」をこどもの読書週間にちなみ、時間・内容を拡大して開催しました。『おはなしじゅうたん』のみなさんが、今年の干支「羊」をテーマにいろいろなプログラムで参加者を楽しませてくれました。エプロンシアター、大型絵本の読み聞かせ、何が入っているかはひみつ?の「何でしょうBOX」、羊の毛をつかった工作など盛りだくさんの内容でした。本物の羊の毛や羊クイズは大盛り上がりで、子どもたちの楽しそうな声が上がっていました。